ロピアに行ってきました!
だいたい週1回程度ロピアに通ってまとめ買いしています。
3人の子どもたちは徐々に食べ盛りに突入、何より一番食べる体の大きな夫。ロピア以外にもコストコや業務スーパーにも通っていますが、米も値上がりしているし食費がどんどん上がる一方・・・
でもロピアはやっぱりすごい。他スーパーよりもどれも安いですね。今回は29日、肉の日だったので特にお肉がお買い得。そして思わぬ激安品にも出会えました。
ロピア購入品紹介
おはようポテトが75%オフ!
いやいや、これは安すぎでしょう。
ロピア通常598円がなんと150円という爆安価格に。2袋まとめて買いましたが、もっと買っても良かった。ハッシュドポテトは子どもたちが大好きなので、5袋くらい買っておけば良かったと後悔。
肉をまとめ買い!
豚ロース焼肉用 583円
豚しゃぶしゃぶ用(ロース&バラ)856円
国産若鶏手羽とろ黒胡椒焼き 514円/519円
肉の日なので肉をまとめ買い!
鶏もも肉がいつもよりちょっとお買い得で、国産なのに69円/100gという安さ。5枚入りの大きなパックを購入しました。
手羽とろの味付きは使い勝手がよく煮たり焼いたり唐揚げにしたり、いろいろな調理法で楽しめるからいつも買っています。
火曜日は小林さんちのおにぎり!そして驚愕弁当も
小林さんちのおにぎり合鴨 324円
バニラビーンズ香るご褒美プリン 248円
あ、今日は火曜日だ、小林さんちのおにぎりの日だ。
と、ロピアに着いてから気づきました。お惣菜売り場にはずらりといろいろな種類の小林さんちのおにぎりが!合鴨を初購入です。
鮮魚の魚萬では厚切りの鮭がのったお弁当を。魚屋のお弁当だから、魚が旨い!
パンも充実の店舗
もちっとコーンパン 213円
大福どらつぶあん 63円×2
店舗によって違いますが、今回行ったららぽーとTOKYO-BAY店はパン売り場が大充実の品揃え。店内で焼いているから、種類も豊富だしおいしいのが揃っているんですよ。
今回は初購入のパン2種類!子どもでも食べやすいミニサイズのパンもいろいろ売っているのがうれしいですね。
大福どらは、和菓子コーナーで。娘たちの大好物なので、だいたいいつも買っています。
アイスをまとめ買い!
カルピスアイスバー 214円
ザ・クレープ 95円×5
寒くなってきましたが、まだまだアイスは食べます。
部活終わって娘が「アイスー!」と楽しみに帰ってくるので、箱アイスは常備。最近の娘のお気に入り2種類を購入。他のスーパーではこの価格じゃ買えないです。ロピア安い。
ザ・クレープは筆者の大好物。気に入るとそればっかり食べてしまうんです。本当に大好き。100円以下で買えるなんて、うれしい。
いつもの。
小粒納豆 81円×2
北海道木綿豆腐
白玉ミックスたまご 225円
田舎っぺこんにゃく 96円
ころころがんも 106円から30%オフ
麺が美味しい焼そば 150円
いつも買っているもの。日々の調理にいろいろ欠かせない食材たち。
無添加パン粉粗目 128円
ピルクル400 214円
たっぷり国産わかめスープ 359円
ピルクルは子どもたち用。わかめスープは新商品だと思います。
野菜の価格は?
白菜1/4サイズ 171円
でかえのき 139円
ブロッコリー 214円
オクラ 139円
雪国しめじWパック 193円
お徳用もやし 48円
長ねぎ 214円
九条ネギ 106円
ピーマン 139円
うーん、なかなか下がらないですね。きゅうりとトマトが高すぎて・・・買えません。ブロッコリーも株が小さいんですよ・・・
この日は大玉のしっかりとしたきゃべつを変えたので、いろいろ活用したいと思います。
まとめ
ロピアでの購入品を紹介しました。購入点数は47点、合計10,454円でした。だいたい予算10,000円と思っていたのでほぼ予算通り。ちょっと出た分はザ・クレープを買いすぎました(笑)
たくさん買ったお肉は小分け冷凍保存で後日の調理が楽&都度買い物をしなくて済むのもラクチンですね。
お買い物の参考になればうれしいです。
コメント