動画サイトで話題の「ドバイチョコレート」。中がとろっとしておいしそう~。ピスタチオ好きの方にはたまらないチョコレートですね。
でも日本ではなかなか入手困難で、YouTube動画でも「作ってみた」という投稿が多い!筆者も先日作ってみたんです。そして本場のを食べてみたいな~と思っていました。
すると先日ふいに!目の前に現れて!!!驚きました。
入手できたお店と、食べた味の感想をレビューします。
ドバイチョコレート
購入時:680円
購入店は「韓ビニ」です。
たまにふらりと立ち寄ってインスタント袋麺とか見るのが好きなんですよね。そしたらなんと店頭に、ひっそりと10個くらい並んでいたんですよ!
「えーーーーーっ!」(心の声)
ネットでしか見たことがないドバイチョコレート、突然目の前に現れて本当にびっくり。そして想像以上にちっちゃい!
「これで680円かぁ・・・」(心の声)
でもこれを逃すともう次はないなと思い、奮発しました。
ちっちゃ・・・
中身です。
ちっちゃー!!
やっぱりめちゃくちゃ小さいな。昔好きだったブルボンのBITを思い出しました。
気になるお味は
程よい甘さのチョコレート、鮮やかな黄緑色のピスタチオフィリング、その上にカダイフです。チョコレートのサンドイッチみたいな構造になっていますね。
食べてみると、動画サイトで見たような「とろ~り」な感じはまったくありません。固形です。
そしてピスタチオの味、全然しないです。むむむ・・・
カダイフはとうもろこしの粉でつくられた極細の乾麺。
パリパリパリっと香ばしい食感がアクセントに。
まとめ
期待しすぎたでしょうか。高級価格ということもあり、「どのくらいおいしいんだろう♪」とワクワクしすぎてしまったみたい。動画サイトにのっている「とろ~っ♪」としているのはすごくおいしそうなのに。
正直な感想をいうと「なぜこれが流行しているの?」というところ。この1個しか食べた事がないので、他のを食べたら違うのかもしれません!
先日手作り用に購入したピスタチオペーストがまだまだ残っているので(これも高かった・・・)、自宅で濃厚フィリングのドバイチョコレート風の再現に勤しみたいと思います!
▼ウエルシアに売っていたドバイチョコレート▼
▼ドンキに売っていたドバイチョコレート▼
コメント